事例(ケーススタディ)

新規創出チームにおけるミッション策定プロジェクト

背景

新規創出をミッションとするチームのリーダーが変わり、新たにミッションを刷新する事になりました。

今までボトムアップ的に作ってきたものを、改めてトップダウンに再整理し、必要に応じてプロジェクトを整理することになりました。

実施事項

ミッションの刷新

今までは新たな施策を生み出す事に重きを置かれていたところから、会社にとっての価値を示すことが求められていました。

そこに対して、会社のパーパス、競合環境、類似商品環境、既存組織との違い、といった観点で整理しました。

< 弊社サービスご紹介 >

イノベーター向けニュースアプリINFOHUB_banner_l

過去プロジェクトの再整理

手順が逆ではあるものの、今までの施策をロードマップとして落とし込みました。

その際、上記で刷新したミッションに合致するように整理しました。またこれにより、次にどんな施策を実施すべきかを明確化しました。

長期視点と短期視点の整合性整理

当チームで生み出す施策を実行フェーズで移管するにあたり、目線が合わない事が課題でした。

そこに対しては、双方の目線の違いがどういった背景、理由によって生まれているかを説明し、また長期から短期をどう紐づけていくのか、移管に至るまでのプロセスを明確化しました。

< 弊社サービスご紹介 >

結果

作成した資料が承認され、役員向けに報告されました。

また、引き継ぎ先の各部門へこちらの資料をもとに説明を行った所、本チーム及び取り組みの意義を理解して頂き、その後の連携をスムーズにすることが出来ました。

< 弊社サービスご紹介 >